Whitening
審美歯科・ホワイトニング

審美歯科治療

美歯科治療とは、口元を美しくするために特化した歯科治療とのことです。具体的には、虫歯などの治療により削った歯の部分に、セラミックやジルコニアの詰め物(インレー)を詰めたり、被せ物(クラウン)を被せたりすることで歯の色や形を綺麗に仕上げる修復治療や、詰め物・被せ物以外にも、歯の表面に専用の薬剤を塗布し、光やレーザーを照射することで内側から白くするホワイトニングや、歯の表面をごくわずかだけ削り、シェル状のセラミックの板を張り付けることで白く見せたり形を整えたりするラミネートベニアや、歯と歯の間の隙間を、歯を削らずに埋めたりするダイレクトボンディングも、この審美治療に含まれます。また歯並びを整える歯列矯正治療も審美治療のひとつのかたちでしょう。

審美治療の一番の目的は、綺麗な口元を作ることですが、お口の中の機能性を改善させることが前提になければいけません。機能性がよくなければ、余計な負担がかかり、せっかく作った綺麗な歯が破損するなどの問題も起こり易くなります。当院では審美性と機能性の両方の改善に注力し、患者様に「健康かつ美しい歯」を、審美歯科特有の技術をミックスさせ、トータルで審美性を追求する治療を目指しています。

その中でも審美歯科のメインは修復治療と矯正治療になります。治療法に関しては、先ず患者さんとよくカウンセリングを行い、治療法の選択の他、治療期間や費用を含めてご要望をよくお聞きし、その上で治療内容を選択し、治療を進めていきます。

当院が取り扱う詰め物・被せ物の種類

オールセラミック

金属を使用せず、全てセラミックで仕上げる治療法です。金属の内冠を使用するメタルセラミックと比較し、光の透過性に優れているため、透明感があり、自然な仕上がりで現在最も審美性に優れた治療法といえるでしょう。

オールセラミック

オールセラミッククラウン
(ステイン)BEFORE

プレスセラミックに表面の色付け(ステイン)を加え、完成させます。比較的費用を抑えてセラミックを希望される方にお勧めしています。中間の歯、(小臼歯部)などに適している。

 

AFTER

AFTER

フルジルコニアクラウン(前歯)、ジルコニアセラミック

高強度の人工ダイアモンドの素材をフレームに用いた、強度的に非常に優れた最新の治療法です。審美性も優れています。主にブリッジや奥歯を中心に適用しています。ダイアモンドセラミック、白いメタルと称されています。

ジルコニアセラミック

フルジルコニア1本ケース

BEFORE

before

AFTER

after
主訴

歯と歯肉部分の境目の黒ずみ

治療期間

2か月

費用

11万円

リスク

時間の経過と共に歯肉退縮がおこり、「ブラックマージ」が起こりうる

フルジルコニアクラウン(奥歯)

歯冠部のすべてを強度の高いジルコニアにより作製する。強度の面では、かみ合わせの力がかかり易い大臼歯に適しているが、審美性にはやや劣る面がある。

 

フルジルコニアクラウン(奥歯)

メタルセラミック(メタルボンド)

従来から行われている治療法で、金属のフレーム(内冠)上にセラミックを築盛し、仕上げたものです。

伝統的な方法ですが、装着後に時間が経ってその部分の歯肉が下がったりすると、内冠の金属部分が見えたり、金属部分を遮蔽するオペークという不透明な材料をセラミックの下地にしようするとセラミックの白さが不自然に浮き出てしまったりする欠点があるため、それらを解消するマテリアルであるジルコニアやオールセラミックなどの台頭で、適用頻度はかなり低くなってきております。

 見た目に重厚感がうまれるため、比較的高齢の方に向いています。

CAD/CAM冠

4年程前から保険適応になった

CAD/CAM技術を用いた強化型レジンクラウン。ある程度の審美性は確保できますが、透明感がなく、色が均一でセラミックやジルコニアのような審美性のは追いつかないでしょう。歯科用接着剤との相性が悪く、外れやすく、割れ易いのが難点です。主に小臼歯に適応されます。(条件付きで大臼歯も、但し6番まで)

ダイレクトボンディング 

MI(ミニマルインターベンション)の考えに基づき、ハイブリッドセラミックの素材で歯科用接着剤を使って歯の表面の部分的な修復を行います。この方法のコンセプトは歯の内部の構造を模倣して色や透明度の違う材料を層状に築盛することで、本来、歯が持っている審美性を再現するものです。

1~2回の施術で治療が完了し、審美的にも満足していただける仕上がりになります。

上顎の前歯の真ん中がすいてる場合などが最適応です。

CAD/CAM冠

ハイブリッドセラミックインレー

セラミックとレジン(プラスチック)の中間的な材料で、プラスチックにセラミックの粉末を填入した、強化型のプラスチックです。被せる形ではなく、詰める形のものに対して使用します。専用の接着剤を使用するため、金属などに比べて外れにくく、隙間ができにくいため、治療後に発生する2次的な虫歯になりにくいのが特徴です。長期経過もかなり良いです。ある程度の審美性と強度を確保しつつ、比較的安価な費用で治療を行うことができます。一番奥の歯は、強度を重視して、ハイブリッドではなく、ジルコニアインレーを推奨しています。 

ホワイトニング

ホワイトニングとは

ホワイトニングとは、加齢、喫煙やコーヒー・紅茶などの色が付着しやすいものをよく飲むなどの生活習慣により、変色してしまった歯の表面に専用の薬剤を塗布し、光やレーザーを照射することで内側から白くする治療です。ホワイトニングには大きく分けて2種類あり、歯科医院で行うものを「オフィスホワイトニング」、患者様がご自宅で行うものを「ホームホワイトニング」と言います。これら2種類のホワイトニングを同時に行うものを、「デュアルホワイトニング」と言います。

当院では、治療後の色の後戻りが少なく、ご満足頂ける白さが実現させやすい「デュアルホワイトニング」をおすすめしております。セットのほうが費用的にもリーズナブルです。

PMTCクリーニング、エアフロー

ホワイトニングを行う前に、内部の汚れではない、おもにステインと呼ばれる歯の表面に付着した汚れを専用の機器を用いて研磨する、PMTCクリーニングや、歯の間(歯間部)の着色であれば、エアフローをお勧めしています。予防歯科ページをご参照下さい。

失活歯(神経を抜いた歯)のホワイトニング

個々の歯の漂白、虫歯や外傷により神経を抜く治療を行った場合その歯が極端に変色する場合があります。このような場合、部分的に歯の漂白を行い、もとの歯の白さを取り戻すことができます。

BEFORE

ホワイトニングBEFORE

AFTER

ホワイトニングAFTER

オフィスホワイトニング

歯科医院でホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、ホワイトニング専用のライト(ビヨンドライト)を照射し、漂白を行います。1回約1時間です。当院ではByond、Tion オフィス(GC)を使用しています。どちらも処置後の知覚過敏症が出にくい薬剤です。
特徴としましては、比較的強い薬剤を使用し、主に歯の表面に近い部分を漂白し、短時間で白さを得ることが出来ます。透明感はあまりなく、チョークのような白さです。その反面、後戻りが現われること多いため、白さを維持するためにはタッチアップ(4ヶ月毎のオフィスホワイトニングか3~5日のホームホワイトニングの併用)を行うことをお勧めしています。

ホームホワイトニング

まず、歯型を取らせていただき、専用のトレーを作成します。ご自宅で作成したトレー(マウスピース)にホワイトニングの薬剤をいれて1日2時間、2~3週間ホワイトニングを行っていただきます。当院ではシェードアップ(松風)、Tion(GC)を使用しております。特徴としましては、弱めの薬剤を長い期間使用し、薬剤を歯の内部(象牙質)に浸透させ、透明感のある白さを得ることが出来ます。後戻りが比較的少ないです。多少期間がかかりますが、このホームホワイトニングのみでもおおむね満足していただける白さになります。

ホームホワイトニング

デュアルホワイトニング

当院でお勧めしているホワイトニングになります。オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを交互に行います。ホワイトニングの効果はその方の歯の色調や、年齢、により、個人差があるため、ホワイトニング処置前にホワイトニングチャート、シェ-ドガイドやシェードアップナビ(松風)を使用し、適切な診断を行い、その方にあったホワイトニングの方法をご提供致します。

 

1、オフィス(初回)
2、ホーム(1~2週間)

 

個々の歯の漂白、虫歯や外傷により神経を抜く治療を行った場合その歯が極端に変色する場合があります。このような場合、部分的に歯の漂白を行い、もとの歯の白さを取り戻すことができます。

歯肉の変色が気になる方には、
ガムブリーチングがおすすめです

ガムブリーチングとは、喫煙などにより変色してしまった歯肉の色を、薬剤やレーザーなどにより改善させる治療です。お口まわりの印象を良くするには「白い歯」も重要ですが、「健康的なピンク色の歯肉」も欠かせません。歯肉の変色でお悩みであれば、お気軽に当院までご相談ください。

歯肉の変色が気になる方には、ガムブリーチングがおすすめです
ガムブリーチングBEFORE
ガムブリーチングAFTER

短期間で歯並びを改善させたい方には、
ラミネートベニアがおすすめです

術前

ラミネートベニア 術前

術後

ラミネートベニア 術後

ラミネートベニアとは、歯の表面をごくわずかだけ削り、そこにセラミックの板を張り付けることで、歯を白く見せたり形を整えたりする治療です。セラミックの板を張り付けることで、ホワイトニングでは白くすることができなかった歯も白く美しくすることが可能となり、すきっ歯などの歯並びの改善にも効果を発揮します。

ガムホワイトニング+ジルコニアセラミック

BEFORE

before

AFTER

after
主訴

歯と歯肉の境目の黒ずみが気になる

治療期間

2か月

費用

ガムホワイトニング 7,700円
ジルコニアセラミック 22万円

リスク

セラミック部分のチッピング破損

ジルコニアブリッジ

部分的な矯正治療

セラミックの修復等行う場合にも前歯の歯並びが不正な場合には満足な審美性が得られない場合がありますので、処置前に部分的な矯正治療を併用することをお勧めするときがあります。セラミック修復を行う前に矯正を行い、歯並びを整えることにより、無用な、歯の神経を抜く処置を避けることが出来ます。審美歯科は審美性が大事なことは当然でありますが、歯や修復物(被せる歯)を保護し長期的に安定させることが実は大切で、それが審美性を長く保つことにつながります。それには、歯の神経を出来るだけ保存したり、咬み合せを整えることが大切になってきます。

歯周形成外科治療

これから作製、装着する予定の歯の周囲の歯肉が下がってる、あるいは歯肉が陥没している、そして筋肉の付着部分が歯に近くなっている場合など、

 

→歯肉の形態を整えることボリュームを増やすなど、見た目の改善や、ブラッシングを行い易くしたりする、いわゆる清掃性の向上など利点があります。これらは、ひいては歯周病の予防の予防にもつながります。

 

before

この症例(インプラント)は、小帯といわれる筋肉の付着部分が歯に近くなっているため、歯を装着した後も歯肉が下がらないように装着する歯の周りの歯肉の形を整えるため遊離歯肉移植術を予定

 

after

歯肉移植術後、装着予定の歯の周囲の歯肉の形を整えてから、インプラントの歯の装着を行った

 

before

歯周形成外科治療 before

after

歯周形成外科治療 after

症例集

修復治療(フルジルコニア)、矯正併用ケース

BEFORE

修復治療(フルジルコニア)、矯正併用ケース
修復治療(フルジルコニア)、矯正併用ケース
修復治療(フルジルコニア)、矯正併用ケース
修復治療(フルジルコニア)、矯正併用ケース
修復治療(フルジルコニア)、矯正併用ケース
修復治療(フルジルコニア)、矯正併用ケース

治療途中

治療途中
治療途中
治療途中
治療途中
治療途中

AFTER

after
after
after
after
主訴
歯並び、歯の色、古い被せ物などトータル的に歯をきれいにし、口元を整えたい
治療期間
矯正1年
歯冠修復1年
リスク
・矯正治療後の歯の位置の後戻り
・ジルコニアの破折(10年経過後)

フルジルコニア(ステイン)

BEFORE

before
before
before
before
before
before
before

AFTER

after
after
after
主訴
全体的に歯を綺麗にしたい
奥歯が欠けて、咬みにくい
治療期間
矯正・インプラント+ジルコニア
1年+1年=合計2年
リスク
・インプラント部分の細菌感染(インプラント周囲炎など)
・時間の経過による歯の位置の移動

ダイレクトボンディング(下顎左下23)

BEFORE

before

AFTER

after
主訴
矯正治療後の歯の移動(下顎前歯のすき間)
治療期間
2回
費用
3万+税
リスク
・時間の経過とともに再びすき間ができてくる可能性あり(数年後)
・修復部分のチッピング、脱離

ダイレクトボンディング(上顎前歯11)

BEFORE

before
before

AFTER

after
after
主訴
以前、つめたレジンが変色し、欠けている
治療期間
2回
費用
2万+税
リスク
・修復部分の変色、チッピング、脱離

歯肉移植

BEFORE

before
before
歯肉が下がり(退縮し)、歯の長さが不均一である 

AFTER

after
after
歯肉を移植することにより歯の長さ(歯肉ライン)を整えた